まごわやさしい

まごわやさしい イメージ

前回少し触れました『まごわやさしい』。

日本の伝統的な食材の頭文字を合わせた合言葉です。

食の欧米化が進み、食生活が乱れがちな現代の日本人でも

この『まごわやさしい』を意識することで食生活の乱れを改善できる

・・・かもしれないというものです(;^ω^)

 

 

 

 

ということで今回は『まごわやさしい』について詳しくお伝えしていきたいと思います♪

 

 

 

 

「ま」=豆類

豆類には良質なたんぱく質とミネラルが豊富に含まれており、

1日に推奨される摂取量は豆腐なら約1/3丁、納豆であれば約1パック。

その他にも、小豆や黒豆・油揚げ・高野豆腐も「ま」に含まれます。

豆腐1/3丁や納豆1パックなら問題なく摂取できそうですよね(^_^)

 

 

「ご」=ごま

ごまにはたんぱく質と脂質、ミネラルがたっぷりと含まれており、抗酸化作用があると言われています。

あの小さな粒にタンパク質やミネラルがたっぷり含まれているとはちょっと意外な気がしませんか?

ちなみに「ご」にはナッツ類や栗、銀杏なども含まれるそうです。

胡麻和えやピーナッツ和えなら普段の食事にも取り入れやすいのではないでしょうか(^_-)-☆

 

 

「わ」=わかめなど海藻類

わかめ、ひじき、昆布、もずくなどの海藻類はカルシウムなどのミネラルを多く含みます。

酢や油との相性もよく、一緒に食べることで栄養素を効率良く摂取できるので

酢の物などで取り入れるのが良さそうですね♪

 

 

「や」=野菜

野菜はビタミン類やミネラルが多く含まれており、言うまでもなく積極的に摂りたい食材。

特に、色の濃い野菜は緑黄色野菜と言われ、1日に120gほどの摂取が推奨されています。

 

 

「さ」=魚

特に青魚は血中のコレステロールを減らす働きが期待されている他、疲労回復効果があるといわれています。

どうしても魚料理と肉料理だと、肉料理の方が多くなってしまいがちですが

(お肉より魚の方が高いですしね・・・)

1週間のうち3食以上は魚を食べたいところです。

 

 

「し」=しいたけなどきのこ類

きのこ類はビタミン類のなかでも、特にビタミンDが豊富で

カルシウムを骨に定着させるのに効果が期待されています。

他にもたくさんのミネラルを含んでいるので、積極的に摂取したい食材です。

 

 

「い」=いも類

じゃがいもやさつまいも、里芋、山芋など多くの種類があるいも類ですが

どれもビタミン類や食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果が期待できます。

 

 

 

 

こうしてみると、普段の食事に無理なく取り入れられそうなものばかりですよね。

しめじ(し)や里芋(い)、豆腐や油揚げ(ま)を入れた味噌汁だったり

ワカメ(わ)とちりめんじゃこ(さ)で酢の物にしたり。

 

 

 

 

とはいえ、これも毎食毎食取り入れようとするのは大変なので、

1日トータル、もしくは数日単位で取れていれば良し!というくらいラクに考えてもいいかもしれません。

だんだんと慣れていけばそのうち自然と『まごわやさしい』食生活になっていますよ(^^♪

 

 

 

 


 

愛知しゅふプラスでは、主婦が無理なく働けるお仕事をたくさん集めています☆★

 

愛知県名古屋市・豊田市・岡崎市・安城市・刈谷市・知立市・半田市・碧南市などを中心に、

時短・パートタイム・短期のお仕事・夕方のみ・午前のみ・週2、3日のみの勤務、などなど・・!

 

 

随時更新していますので、『主婦が働きやすい』お仕事を、ぜひ探してみてくださいね(^_-)-☆

お役立ち情報の一覧へ